ひとくぎり。
モロッコ留学中のかなです!
今日!5月17日! 今セメおわりましたー!! すべてのファイナルが終わり3ヶ月の夏休みです!!3ヶ月って長いですよね。3ヶ月間家なき子。だいじょうぶかしゃん・・・
今セメあっという間だったなー。ぴゅーって過ぎ去っていきました。
留学中の人はみんなそう感じているでしょうね。
時間大切にしなきゃ。うん。
さてセメスターも終わったので今セメとった授業のお話です!
AUI(Al Akhawayn University)とAIU (Akita International University)の単位変換の割合は1:1。
1セメにとれる授業は5つまで。
単位数もほしかったのでマックスで5つの授業をとりました!
1. Beginning French II (初級フランス語2)
オリエンテーションの間にプレイスメントテストをうけてintermediate (中級)で!
ってなったのに人少なくてキャンセルに。consolidatedはレベルが高いということで
初級クラスへ。 AIUでFrench IIまでとったのですごくがっかりしました。
人数も12人程度と多くやる内容もすでにやったことばっかりでつまらない。
ただフレンチ忘れたくなくてとったんですけどちょっと後悔もしました。
しかし後半から先生のオフィスにいってintermediateの内容を教えてもらったりして
自分なりになんとか新しいことを吸収しようとしていました。
mid,finalともにoral(口)とwriting(書く)のセクションがありましたがoralはペアの子と
準備する過程がすきでした!
2. Beginning Arabic I (初級アラビア語 1)
この授業ではclassical Arabicといわれるアラビア語の共通語?(新聞とかで使うやつ)
を学びました。だからモロッコ人が話しているダリジャとは違う単語も多いんです。
このクラスも12人くらいいて多く、何より困ったのが先生が英語がそんなに話せないこと!
オフツ(姉妹)ってのを説明するのにbrotherていったりsisterっていったりどっち??って
なります笑
文法の説明なんて大変ですね。みんな???ってなるときも多かった。
でもアラビア語はすごいらしいしかわいい先生でした。
しかしモロッコ人に助けてもらわないと乗り切れなかったですね。
3. Introduction to Anthropology (文化人類学 入門)
この授業の先生はカナダ出身で英語はすごく聞き取りやすかったです。興味があったし
AIUにそのまま単位変換できるのでとったのですが私向いてないのかな・・・?
research paperでC+をいただきました・・・。あーショック。
モロッコ人の食事の仕方についてどんな文化的な説明ができるかっていうテーマで
書いたんです。インタビューしたり、実際に人が食べてるのみたり。楽しかったんですけど
成績わるいなあ。ファイナルで挽回したと信じています。ほかの子は
モロッコの結婚式とかfacebookの利用方法とかいろいろなテーマで書いていました。
4. History of Arab World (アラブ世界の歴史)
これはもうタイトルで選びました。アラブの世界に集中した歴史の授業だろうって。
もともと歴史すきでしたし、ぜったいAIUでは取れないですからね。
アメリカからきた先生はユーモアのある先生で近くの古都フェズへのフィールドトリップも
ありました! ムハンマドの誕生から始まって世界史できいたことのある王朝が出てきて、
パレスチナ問題やアラブ諸国の問題点など現代のアラブ世界のことも学びました。
聞いていたとおり歴史の授業なのでリーディングの課題も多く大変でしたが、
興味深い授業でした。モロッコの歴史に焦点当てた授業ないかなー。
来セメさがしてみようとおもいます。
5. Comparative Political Systems (比較政治システム?)
ほっとんど政治システムに興味はなかったのですがAIUの授業と変換できるという
理由でとりました。ナイジェリア出身の先生の英語はモロッコと同じようななまりで
たまに聞き取れないこともありましたが、かっこいいので良しです。
授業の内容は興味がもてないときもありましたが、最後のペーパーは面白かったです。
自分で好きな国を2つ選んでその政治システムの似ている点をあげ、
似ているにもかかわらず違う道をたどった理由を探して論じるものでした。
私はエジプトとシリアのアラブの春での結果の違いについて書きました。
全く政治システムについて知識のない私。本をよんでもインターネットに頼っても
???でした。 オフィスに行くと一からすべて説明してくれたんです。感動。
アラブ諸国ではまだ独裁制が多いとか軍隊が大きな力をもっていて政治にも
関与してくるんだとか、たくさんのことを学べました。
アラブの春のエジプトとシリアのことならきいてください!笑
と、ながくなりましたが、今セメはこんな感じでした。
来セメはもっとここでしか取れない授業を選ぶつもりです。
夏休みはイタリアとトルコにいってから
マルタにいるひとみっちときょうこをたずねます!
それからモロッコの孤児院でボランティアして、
ラマダンに断食して、
もしかしたらエミレーツにいって、
ママをモロッコで案内します!
3ヶ月の家なき子、不安たっぷしですが楽しもうと思います!
では長々としつれいしました!
よい夏休みを~